現役鉄道マンのブログ 鉄道雑学や就職情報

鉄道関係の記事が約460。鉄道好きや、鉄道業界に就職したい人は必見! ヒマ潰しにも最適

鉄道雑学

実はよく似ている「鉄道車両のドア」と「電子レンジの扉」

電子レンジは、扉が開いているとスタートボタンを押しても作動しません。鉄道車両のドアも、それと同じような仕組みになっています。

特急列車の運転士に特有な「夏の試練」とは?

鉄道会社の花形といえば特急列車。しかし、特急列車に乗務する運転士には、夏特有の苦労があったりします。

清宮幸太郎 阪神電鉄のダイヤを“破壊”した男

高校野球がアツい季節。2015(平成27)年の夏の甲子園、多客輸送に対応する阪神電鉄は、一人の選手によってダイヤを“破壊”された!?

名古屋鉄道のウルトラC 花火大会の多客をどう凌ぐ?

イベント輸送といえば、臨時列車の増発が常套手段。ところが、諸事情からそれが難しい名古屋鉄道。どのような工夫をしているのか、その「ウルトラC」を解説。

ホームドアの「障害物検知センサー」は感度が良すぎてはダメ!

ホームドアの雑学第2弾。ホームドアに備えられている障害物検知センサー。このセンサーの「感度」にまつわる話です。

ホームドアの内部に侵入する小さな生き物たち

近年、急速に設置が進むホームドア。しかし、一見無敵に見えるホームドアにも、実は“天敵”が存在した!?

「俺が黒字にしてみせる」 赤字三セク鉄道を立て直した男(1)

全国的に赤字で経営難の会社が多い第三セクター鉄道。そんな中で、“死に体”から甦った会社があります。その復活劇を紹介します。

「俺が黒字にしてみせる」 赤字三セク鉄道を立て直した男(2)

赤字の第三セクター・しなの鉄道。この会社を立て直すために、社長が行った「改革」とはどんな内容だったのか?

つくばエクスプレスはなぜ黒字なのか?

赤字に苦しむ都市型三セク鉄道が少なくない中、つくばエクスプレスは黒字で好調です。黒字の“裏事情”を解説します。

第三セクター鉄道の「赤字の構造」に迫る!

第三セクター鉄道は赤字の会社が多いですが、一口に赤字といっても、その理由は会社によってずいぶん違います。三セク鉄道の“赤字の構造”を解説します。

EH500のウルトラC 「背が高すぎて通行できない」をどうクリアした?

鉄道路線には、「通行してよい車両はこの大きさまで」という制限があります。それを上回る大きさの車両を通すには、一体どうするか?

『鬼滅の刃』をまったく知らない鉄道マンが「無限列車」を観賞

2020年に公開されて大ヒットした『劇場版 鬼滅の刃・無限列車編』が地上波初放送。鬼滅の刃を読んだことのない私ですが、観てみました。

【昔話】ダイヤ乱れで特急が運休 車内販売の駅弁はどうなる?

“行き場”を失った駅弁はどうなる? 車内販売に積み込まれるはずの駅弁、列車が運休になってしまったら?

鉄道会社の系列病院 実は誰でも受診可能

「鉄道病院」をご存知ですか? いくつかの鉄道会社は、自前の病院を持っていますが、一般解放されていて誰でも受診できます。

近年登場した「電気式気動車」 従来の「液体式気動車」と比べて優れている点は?

気動車といえば、従来から「液体式」という仕組みが一般的でした。しかし、近年新造される気動車は「電気式」という仕組みが増えています。なぜでしょうか?

なぜ列車は昼間でもライトを点けているのか?

列車は、明るい時間帯でもライトを点けて走っています。一見無駄に思えますが、ライト点灯にはちゃんと意味があります。

信号機の看板に記されているR・Lの意味とは?

信号機の下部についている[出発7L][場内3R]のように記された看板。アルファベットのR・Lはどういう意味かご存知ですか?

速度制限標識の隅っこが「黒塗り」されているのは?

線路上にはいろいろな標識があります。45や35という速度制限を表す数字が書かれた標識、その隅っこに「黒塗り」がされているのを見たことありませんか?

CVCFインバータ 鉄道マンでも知らない人が多い用語

「VVVFインバータ」という用語は、鉄道界では常識といってよいでしょう。それでは、「CVCFインバータ」は知っていますか?

鉄道会社の「指令室」 なぜ所在地は非公表なのか?

鉄道の運行をつかさどる「指令室」。その所在地は非公表であり、一般の方には伏せられています。なぜでしょうか?

ほとんどの日本人が間違えている「出発進行」の意味

出発進行=駅から列車が出発すること……ではありません。正しい意味を鉄道マンが解説!

EBやデッドマン 運転士が失神したときに列車を止める装置

運転士が運転中に失神したり倒れたりしたら、列車は“暴走ミサイル”と化してしまうのか? そうならないよう、「EB」や「デッドマン」という緊急停止装置がついています。

運転士がカギを忘れて運転室に入れず列車遅延 「忍び錠」と「マスコンキー」とは?

2021年5月、JR東日本で、運転士がキーを忘れて運転室から締め出される事案が発生。「忍び錠」と「マスコンキー」について説明します。

列車とクマが衝突 他の動物と違って運転再開に長時間かかるケースも

「列車と動物の衝突」というと、シカや鳥が一般的ですが、クマが衝突することもあります。

緊急地震速報を受信! そのとき鉄道会社はどうする?

緊急地震速報が流れた際、鉄道の現場では何をするのでしょうか?

トンネルの断面積は大・小どちらがよいのか?

小さいトンネルは「悪」なのか? 2021年4月の台湾での特急脱線事故、「小さいトンネルが被害拡大の一因」との見方もあります。

2016年のダイヤ改正が「3月下旬」で例年より遅かった理由とは?

JRのダイヤ改正は、3月上旬~中旬に行われるのが近年の通例。しかし、2016年は3月26日という遅い改正日でした。なぜでしょうか?

『時計じかけの摩天楼』 東都鉄道指令室の対応にツッコむ!

映画『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』では、東都鉄道の指令室が登場しますが、おかしな点が多々あります。鉄道マンが容赦なくツッコむ!

【息抜きネタ】地下鉄飛車とは? 鉄道 × 将棋のコラボ雑学

みなさんは「地下鉄飛車」をご存知ですか? 将棋が趣味である鉄道マンの私が、鉄道 × 将棋のコラボ雑学をお届けします。

『時計じかけの摩天楼』の鉄道テロはまず成功しない

「『爆発』は春の季語」を定着させたコナン映画。その一作目、鉄道関連シーンに鉄道マンが容赦なくツッコむ!