現役鉄道マンのブログ 鉄道雑学や就職情報

鉄道関係の記事が約460。鉄道好きや、鉄道業界に就職したい人は必見! ヒマ潰しにも最適

新幹線「函館駅乗り入れ」の企画提案を考察 3両+7両は実現するのか?(1)

北海道新幹線の函館駅乗り入れ構想。コンサル会社の資料では、「3両編成と7両編成と組み合わせ、それぞれ函館・札幌行にする」との構想が示されていましたが……

知床遊覧船の沈没事故 調査報告書が公表される(2)

2022(令和4)年に起きた、知床遊覧船の沈没事故。船舶はその性質上、高い安全レベルが求められますが、どう再発防止を図っていくのか?

知床遊覧船の沈没事故 調査報告書が公表される(1)

2022(令和4)年に起きた、知床遊覧船の沈没事故。事故の報告書を読んだ私は、「教育体制の不備」との印象を強く受けました。

上田駅のラーメン屋『麺将武士』 アッサリ醤油「幸村」と濃厚豚骨「左近」を食べ比べ

長野県・上田駅構内のラーメン屋『麺将武士』。看板メニューの「幸村」と「左近」を食べ比べてきました。

【昔話】駅での停車時間が15秒という無理ゲー

ずいぶん無茶なことも行われていた昔の鉄道会社。その一つが、駅での停車時間をほんの僅かしか取っていなかったことです。

「私の好きなマンガ10選」を晒す プラスアルファ編

(注:鉄道とは関係ない記事です)私の好きなマンガを晒します。有名どころから少しマイナーなものまで、いろいろどうぞ。

列車が駅間停車して立ち往生 避難誘導の際はどのような課題があるか?

地震や停電で列車が駅間に立ち往生。線路に降りて最寄駅まで歩いていくしかないのですが、その際には、どんな課題があるのか?

JR東日本の電柱接触事故 車内の冷房が切れた状態で降車開始まで1時間

夏に停電で車内の冷房が切れた! こんな場合は、一刻も早い車外脱出が求められます。2023(令和5)年8月、東海道線の事故より。

姫路駅「明石焼風たこ焼き」 ソースを付けて出汁にドボッが美味しい

ソースで食べるたこ焼き。出汁で食べる明石焼き。そんな両者を融合させたのが、姫路駅の「明石焼き風たこ焼き」です。

北海道新幹線の「函館駅乗り入れ」を考察 対札幌戦略の面からは疑問

函館市から少し離れており、函館市へのアクセスがやや不便な北海道新幹線。そのため、北海道新幹線の「函館駅乗り入れ構想」が浮上しています。

実は鉄道マンも活用しているYoutube

Youtube。個人がプライベートで楽しむために使っている人が多いでしょうが……実は現場の鉄道マンが勉強に活用しているケースも。

希少米を使った米粉パン専門店 法華口駅『モン・ファボリ』

兵庫県の三セク・北条鉄道。その法華口駅には、米粉パン専門店が入居しています。きまぐれサンド、やきいもパン、たこピザを購入。

粟生駅での乗換方法 JR・神戸電鉄~北条鉄道

初見では戸惑うかもしれない、兵庫県・粟生駅での乗換方法を説明。

「基本動作」をサボる人はイレギュラーが起きたときに脆い

対象物を指差して声出し確認する指差喚呼。こうした「基本動作」は、イレギュラーに遭遇したときにミスを起こさないためのもの、というのが私の考えです。

上手い運転士と下手な運転士の差は「惰行」の使い方にある

鉄の車輪・レールを使う鉄道は、走行抵抗が小さいので、勢いがついたら惰性に任せて走行する「惰行」の占める割合が大きいです。

『淡路屋』の駅弁「神戸のステーキ弁当」 冷めている状態では不味い

たっぷりと牛肉が盛られた「神戸のステーキ弁当」ですが、残念ながら、冷めている状態では美味しくありません。よほどのことがない限り、オススメできません。

「大阪万博時にスーパーはくと増便」の案を考察(2) 臨時列車を走らせるダイヤ的余裕はあるか?

2025年の大阪万博。観光客誘致の目的で、特急スーパーはくとを増便するよう鳥取県が要望。そもそも、臨時列車を設定できるだけのダイヤ的隙間はあるのか?

「大阪万博時にスーパーはくと増便」の案を考察(1) 車両面の課題は?

2025年の大阪万博。観光客誘致の目的で、特急スーパーはくとを増便するよう鳥取県が要望。課題はいろいろあり、たとえば増便に伴って不足する車両をどう調達するか?

岡山駅の駅弁「桃太郎の祭ずし」 個性的な容器だけでなく多彩な具も楽しい

桃の形をしたピンクの弁当容器。インパクト抜群の外見ですが、中身もしっかり美味しい。それが岡山駅の「桃太郎の祭ずし」です。

鉄道マンの電話対応のコツ 大声で復唱して周囲に情報をバラまけ

鉄道マンの仕事術を紹介。電話を受けたときは、相手の喋った内容を大きな声で復唱します。すると周りで聞いている人は、「どういう内容の電話か」を理解できます。

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のファイナルライブツアーに参戦!

日曜朝のスーパー戦隊シリーズ『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』。放映終了後のファイナルライブツアーに行ってきました。その参加レポです。

ホームドアがない路線・駅の安全対策とは センサーや画像認識技術の活用

安全対策の強い味方・ホームドアですが、すべての駅に設置するのは困難。そこで近年、「センサーや画像認識技術を使った安全対策」が発展してきました。

米原駅の駅弁「おかかごはん」 おかかが主役で地味だが隠れた逸品

主役はおかかごはん? ちょっと地味では? しかしこの駅弁、ごはんもおかずも美味しい逸品。おかかにはマグロ節が使われています。

【鉄道会社への就職】技術系職種を目指すなら自動車免許はマニュアルで

自動車免許をオートマ限定で取得している人も少なくないと思いますが、就職に当たっては、マニュアル免許の方が望ましいケースもあります。

連動装置とは? 衝突や脱線を防いで安全を確保する「鉄道の頭脳」

駅構内には信号機やポイントがありますが、これらを誤って扱うと、衝突や脱線が起きかねません。それを防ぐのが「連動装置」というものです。

京阪電鉄の駅そば店『麺座』 優しいながらも満足感が得られる汁

京阪電鉄の駅そば店『麺座』でかき揚げうどんを食すッ。関西風ですが、薄さや物足りなさはなく、しっかりした満足感が得られました。

鉄道関係の「お雇い外国人」 彼らの給料はいくらだった?

明治時代に日本の発展を支えた「お雇い外国人」。彼らは鉄道分野にも尽力しましたが、その給料はいかほどだったのか?

手歯止め・ハンドスコッチとは? 鉄道に残された極めてアナログな部分

自動車にはパーキングブレーキがありますが、鉄道車両にはそれがないケースが多い。そのため、鉄道では「手歯止め」という車輪ストッパーを用います。

昔の鉄道車両は窓が開いた マンガ『スパイラル ~推理の絆~』でのシーンを解説

かつての鉄道車両は、客室の窓が開く仕様になっていた。『スパイラル ~推理の絆~』というマンガでは、それを利用した面白いシーンがあります。

川越線での正面衝突未遂(?) TwitterやYouTube上での考察には疑問がある

2023(令和5)年3月2日、川越線の単線区間に上下列車が同時に進入して「お見合い」になる事件が発生。TwitterやYouTube上で原因が考察されていますが……