突然ですが、みなさんに問題です。
5月11日から20日までは、いったい何の日でしょうか?
これがパッとわかる人は、普段から注意深く公共交通機関を利用している人か、さもなくば私の“同業者”だと思います。
答えは、「春の全国交通安全運動」です。
「ただいまぁ~春の全国交通安全運動を実施中でぇ~す。
かぁけ込み乗車は危険ですのでぇ~おやめください」
という車掌の放送が強化されたりしますよね。
*
ところで私、この「駆け込み乗車やめてぇー」の放送について、昔から思っていることがあります。
「駆け込み乗車は、危険ですのでおやめください」
って放送していることが多いじゃないですか。
でも、この言い方だと、あまり効果がないような気がします。
「危険な目に遭うのは自分だし、別に他人に迷惑かけてないんだからいいじゃん」
みたいな感覚の人が多いのではないでしょうか。
*
それよりも、次のように放送した方が、効果があるのではと思います。
「駆け込み乗車は列車の遅れにつながり、他のお客様のご迷惑になりますのでおやめください」
日本人は、他人に迷惑をかけることをよしとしない民族です。
「自己責任論」が異常なまでに強いことからも、それはうかがえます。
そういうわけですから、「他のお客様に迷惑」というフレーズを使った方が効果アリだと思うんですけどねえ……
――と長年思っていたところ、最近、この「他のお客様のご迷惑になりますので……」という放送をちょくちょく聞くようになりました。
ようやく、時代が私に追いついてきたようです(笑)