現役鉄道マンのブログ 鉄道雑学や就職情報

鉄道関係の記事が約470。鉄道好きや、鉄道業界に就職したい人は必見! ヒマ潰しにも最適

タラコ大軍団 in岡山

 

これだけタラコがあったら、ごはん何杯でも食べられるね! え? 20杯や30杯は無理だろう? うるせぇよ!

タラコ色は「昔」を象徴するカラーリング

鉄道に詳しくない人のために解説しておくと、↑の車両の塗装に使われている朱色、鉄道ファンの間ではタラコ色と呼ばれます。こ色にカラーリングされた車両のことを、タラコと呼んだりします。

昔の気動車(ディーゼルカー)は、このタラコ色で塗装されているケスが多く、ようするに「昔」の象徴とも言える色なのですね。

が子どもの頃は、あちこちでタラコを見ることができましたが、令和の現代では滅にお目にかかれなくなってしまいました。が、いまだに国鉄時代の面影が濃く残っているJR西日本岡山地区では、比較的簡単にタラコと会うことができます。

もっとも、岡山地区の気動車は全てタラコというわけではなく、当然ながら他のタイプも存在します。

辛子明太子クリーム色。パスタかっ

レールバスタイプの気動車

ですから、冒頭のタラコ軍団の写真の中に、辛子明太子クリームやレールバスが混ざってしまっても、別に不思議ではないのです。タラコ一色が撮れたのはラッキーでした。

国鉄王国・岡山にも終焉の波が……

岡山といえば、長年、国鉄王国(?)と呼ばれ、国鉄時代に作られた車両がいまだに多く走っている地区です。

日本で唯一残っている国鉄型特急車両・381系。岡山~出雲市を結ぶ特急やくもに使用されている

国鉄113系電車。昔はいっぱい走ってたな~(←遠い目

しかし最近、ついに新型車両の導入が発表され、国鉄王国にも終焉の波が訪れようとしています。気動車ではなく、まずは電車から置き換える(淘汰する?)ようなので、まだ何年かはタラコ大軍団を見ることができるでしょう。

ところで、岡山名物といえばきびだんごですが、ウチの妻は、「サトウキビで作っているからきびだんご」と思っていたようです。妻よ、サトウキビじゃなくて穀物のキビ(黍)だぞ。

もっとも、現代の土産用きびだんごには、キビは少ししか含まれていません。むしろ砂糖の方が多く入っており、「サトウキビで作っている」との表現は、あながち間違いでもないですが……。

(2022/9/2)

関連記事

近年登場した「電気式気動車」 従来の「液体式気動車」と比べて優れている点は?


→ 鉄道の豆知識や雑学 記事一覧のページへ


⇒ トップページへ