現役鉄道マンのブログ 鉄道雑学や就職情報

鉄道関係の記事が約460。鉄道好きや、鉄道業界に就職したい人は必見! ヒマ潰しにも最適

停止位置目標──「ホームのどこに列車を停めるか?」を示す役割

列車が駅に入ってきて、ホームに停車する。みなさんが日常的に目撃するシーンですね。今回の記事は、それにまつわる雑学。

具体的なテーマは、「列車はホームのどこに停まるか?」です。

駅停車時、運転士は「ホームのあの辺りに停めりゃ~いいか」と適当に停止位置を決めているのではありません。ちゃんと「あなたの列車は、ここに停まってくださいよ」と停止位置が指定されているので、それに則って運転しています。

これは運転士業務の知識ではありますが、乗客側も、「列車がどこに停まるか?」を知っていると役に立つことがあります。たとえば、一番前の車両に乗りたいときに重宝しますね。また、「ホームのここから先には列車は停まらない」ということも判別できます。

みなさん、経験ありませんか? ホームで待っていたはいいけれど、いざ列車が入線してきたら、自分の前には停まらなかった(笑)という事象。

俺が待ってるところまで来ないんかい!

駅停車時は「停止位置目標」に列車の前頭を合致させる

列車はホームのどこに停まるのか? それはどうやって指定されている? 言葉で説明するよりも、写真を見てもらった方が早いですね。

線路脇に、1・2・3と数字が書かれた菱形の白いやつがあります(↓写真)。

これ、専門用語では停止位置目標といいます。長ったらしいので、停目(ていもく)と略して呼んだりしますね。運転士は、この停止位置目標の場所に列車を停めます。正確に言うと、列車の前頭(最前部)を停止位置目標に合わせます。

1・2・3の数字は、両数です。1両を運転しているときは「1」に、2両を運転しているときは「2」の停止位置目標に合わせる……という要領です。運転士を観察すると、駅に停車する直前は、停止位置目標の方に視線を向けているのがわかりますよ。

今から入線してくる列車が何両編成か? という事前情報さえ掴んでおけば、停止位置目標と照らし合わせて、みなさんも列車がどこに停まるかを判断できます。

いろいろなタイプがある停止位置目標

この停止位置目標ですが、鉄道会社によって、いろいろなタイプがあります。先ほど紹介したのは線路脇に建てるタイプですが、↓の写真はレールの間にあるタイプ

4両の列車(の最前部)はここに停まる

線路ではなく、ホームに設置するタイプもあります(↓写真)。

8両および10両用の停止位置目標

運転士目線だと、別にどのタイプの停止位置目標でも構いませんが、保守メンテ等の観点からすれば違いがあると思われます。いや、私は技術系部署の人間ではないので、本当のところは知りませんが……。

たとえば、ホームに設置するタイプだと、万が一倒壊した場合に旅客に当たる可能性があります。実際、壊れてホームに落下した事例がありまして……。線路内に設置するタイプなら、その心配はありません。

反面、線路内に設置するタイプだと、掃除の際なんかに列車が来ないのを確認しながら作業する必要があります。

あ、たまに掃除した方がいいんですよ。ありがちなのが、ずっと放置して汚れ(煤け)てしまい、数字が見にくくなること。そうなると、「あれ? どこに停めるんだ?」と運転士が混乱し、場合によっては不適切なブレーキ扱いや、最悪オーバーランにもつながりかねません。

ドンピシャの数字がない場合はどうする?

少し本題から逸れました。最後に、一つ疑問を感じる人がいるかもしれないので、それを解説します。

その疑問とは、ドンピシャの数字がない場合──つまり、運転する列車の両数とピッタリ合致する数字がない場合はどうするか? ということ。もう一度、先ほどの写真をご覧ください。

8両と10両の停止位置目標はありますが、仮に9両の列車を運転していた場合、このホームではどこに停めるべきでしょうか?

正解は「10」の停止位置目標。「8」に停めるのはダメです。

というのも、自列車の両数より小さい数字──この場合だと、9両を運転しているのに「8」の停止位置目標で停車させると、列車の尻がホームからはみ出すかもしれないからです。そのため、自列車の両数より小さい数字の停止位置目標には停めません。

「自列車の両数以上」かつ「なるべく小さい数字」の停止位置目標に停めるのが正しい取扱い……と書くと難しいですね(^^;) 例題を一つ見てもらえば納得できるかと。

あなたは7両の列車を運転しています。その駅では三つの停止位置目標がありますが、どこに停めるべきでしょうか?

  • 10

正解は「8」です。7両を運転しているので、6に停めるのはダメ。あとは8か10かの二択ですが、「7以上でなるべく小さい数字」なので、8両停止位置目標が正解になります。

後日追記コメント欄にてエストッペルさんから、「北海道でしか使われていない(と思われる)タイプの停止位置目標もある」と教えていただきました。ありがとうございます(^^) 北海道タイプをご覧になりたい方はエストッペルさんのブログ記事へ。

関連記事

速度制限標識に書かれている「R」ってどういう意味?


信号機の看板に記されているR・Lの意味とは?


→ 鉄道の豆知識や雑学 記事一覧のページへ


⇒ トップページへ