現役鉄道マンのブログ 鉄道雑学や就職情報

鉄道関係の記事が約460。鉄道好きや、鉄道業界に就職したい人は必見! ヒマ潰しにも最適

定時運行は「安全」に直結する

前回に続いて、定時運行と安全性の関係について書きます。前回の記事を見ていない人は、まずは↓の記事をご覧になることをオススメします。

「遅れたら回復するように努めよ」 省令の意味

今回の記事のキーワードは、「鉄道は、定時運行している姿が安全」です。それを意識しながら読んでいただくと、理解しやすいと思います。

さて、鉄道業界には『鉄道に関する技術上の基準を定める省令』という、国土交通省が定めたルールがあります。この省令に、次のような条文があります。

(列車の運転時刻)
第九十九条 列車の運転は、必要に応じ、停車場における出発時刻、通過時刻、到着時刻等を定めて行わなければならない。
2 列車の運行が乱れたときは、所定の運行に復するように努めなければならない。

ようするに、「列車は決められた時刻通りに運転し、遅れが発生した場合は回復するように努めよ」という意味。

なぜ、わざわざこんなことを条文化しているのでしょうか? 言い換えれば、この条文の趣旨とは?

「だって列車が遅れたら利用客が困るじゃん。利用客に迷惑をかけないように鉄道会社は頑張れー、みたいな。そういう感じの意味でしょ?」

そう考えた人、残念ながら違います。この条文の裏にある思想とは、「鉄道とは定時運行している姿が安全なのだ。だから、できるだけ遅れは取り除いてくださいよ」ということです。

鉄道現場の作業は「ダイヤ化」されている

「鉄道は定時運行している姿が安全」とは、いったいどういうことか? 説明していきます。

鉄道の現場では、日々さまざまな作業が行われていますが、ダイヤ化されている作業も多いです。たとえば、「○○係員は10時に作業Aを、11時に作業Bをせよ」という感じ。

運転士や車掌の仕事も、作業が細かく指定されています。

  1. ○時○分 どこどこの場所に出勤せよ
  2. 最初に乗務する列車は列車番号△△
  3. A駅を○時○分に発車して、B駅に○時○分に到着
  4. ○時○分から○時○分まで休憩

こんな具合で、現場の係員一人ひとりの作業内容・作業時刻が「ダイヤ化」されています。その作業の組み合わせによって、鉄道の現場が動いているわけですね。

ダイヤが乱れるとミスが起きやすくなる

ところが、列車遅れ(ダイヤ乱れ)の事象が発生すると、これらの作業ダイヤも狂ってしまいます。それにともなって、作業手順を変更したり、突発的な作業が必要になったり……

言い換えれば、イレギュラーが発生するわけですね。

作業の中に、そうしたイレギュラーが紛れ込むと、ミスを犯す可能性が高くなります。それは、鉄道の安全を脅かすことを意味します。

裏を返せば、列車の定時運行が保たれていれば、余計なイレギュラーは発生せず、作業ミスの可能性も低いわけです。「鉄道は定時運行している姿が安全」とは、こういう意味なのです。

定時運行していれば衝突・追突事故は発生しない

「鉄道は、定時運行している姿が安全」には、他の意味もあります。

当たり前ですが、列車ダイヤというものは、列車同士が衝突・追突しないことを前提で作られています。つまり、すべての列車がダイヤ通りに動いている、すなわち定時運行を保っていれば、衝突・追突事故は絶対に発生しないという理屈になります。これも「鉄道は定時運行している姿が安全」を示しています。

たとえば、1991(平成3)年に発生した信楽高原鉄道の衝突事故。直接的な事故原因は「信号システムの無断改修」や「閉そく取扱い違反」ですが、列車が遅延していたことも事故の下地といえます。

もし……と今さら言っても仕方ないのですが、関係列車が定時運行していれば、この事故は起きなかったかもしれません。

「定時運行 = 安全」の意識が大切

定時運行を保つことは、鉄道の安全を高める。理解していただけたでしょうか? これがさきほど示した、省令第99条の考え方なのです。

前回の記事でも書きましたが、やはり程度の問題です。定時運行に固執しすぎると、どうしても無理が生じます。しかし、一方で「遅れを早く回復させて定時運行に戻せれば、それだけ安全向上につながる」ことも意識しておかなければならないでしょう。

福知山線脱線以降、「安全第一」という言葉が声高く叫ばれ、定時運行は守れなくても仕方ない、みたいな雰囲気になりました。

確かに、安全第一は絶対の義務です。しかし、定時運行と安全は、「あちらを立てればこちらが立たず」の関係ではなく、表裏一体の関係であることを理解してもらいたいと思います。

関連記事

「定時運行へのこだわり」は安全を損ねるのか?


鉄道会社はなぜ社員の遅刻に厳しいのか?


→ 鉄道会社への就職 記事一覧のページへ


⇒ トップページへ