鉄道の豆知識や雑学を知りたい人へ
鉄道会社の「中の人」だからこそ知っている豆知識や雑学を紹介! これを知れば、明日から鉄道を見る目が変わるかも? 本や他のネット媒体には載っていないような内容もあります。
クリックすると記事一覧が開きます。
- 石油輸送列車の運転はブレーキが難しい
- 暖冬だと石油輸送列車が運休になる
- 長野県への石油を自動車ではなく鉄道で運ぶ理由とは?
- 貨物列車の「○時間手配」ってなに?
- トヨタロングパスエクスプレスの「ロングパス」ってなに?
- スーパーレールカーゴに「コンテナの歯抜け」がない理由とは?
- 昭和の名機・DD51のエピソード
- EH500のウルトラC 「背が高すぎて通行できない」をどうクリアした?
- 「あらゆる路線に入線できる」を目指すJR貨物の新型機関車
- 機関車の重連には「相性の悪い組み合わせ」が存在する!?
- 青函トンネルは砂まみれだった? 機関車の「砂」にまつわる雑学
- なぜGWや年末年始は貨物列車が運休なのか?
- 上手い運転士と下手な運転士の差は「惰行」の使い方にある
- 荷物を載せていない「空」の貨物列車は運転の勝手が違う
- 「乗務員が交代場所を間違えた」はささいなミスなのか? 稲沢駅での大事件
- スタートダッシュが遅い貨物列車 踏切の手前には停めない方がいい
- KDDIの通信障害事件 なぜ貨物列車が遅延した?
- 貨物列車が運ぶ「冷凍コンテナ」とは?
- 「ある場所」では冷凍コンテナの電源を強制オフにする
- 冷凍コンテナが騒音をまき散らす!?
- レア度抜群の「カーボンブラックコンテナ」とは?
- カーボンブラックコンテナの「黒一色」は問題があった
- 「新幹線の車両基地」と「貨物ターミナル」が隣り合っている理由
- 『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』の鉄道テロはまず成功しない
- 『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』 東都鉄道指令室の対応にツッコむ!
- 『魔女の宅急便』で学ぶ貨物列車の雑学「家畜輸送」
- 『魔女の宅急便』で学ぶ貨物列車の雑学「二軸車」
- 『天気の子』で描かれた首都圏水没 鉄道会社はどうなった?
- 『天気の子』で鉄道が普通に動いていたのは解せない
- 『ゆるキャン△』の天竜浜名湖鉄道のシーンには一つ疑問がある
- 『ゆるキャン△』のなでしこが祖母宅に行ったときの旅程は現実的なのか?
- 『鬼滅の刃』をまったく知らない鉄道マンが「無限列車」を観賞
- 『スパイラル ~推理の絆~』でのシーンを解説 昔の鉄道車両は窓が開いた
- 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』 東京モノレールや山手線もチラッと登場
- 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』 おにぎり屋をコンサル & 関東鉄道がチラッと登場
- 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』 中央・総武線(各駅停車)がチラッと登場
- 『おさるのジョージ』で学ぶシカの獣害対策
- 『ふしぎ駄菓子屋・銭天堂』 食べると乗り物酔いしなくなる羊羹?
- 新規開業する第三セクター鉄道はどこから社員を集める?
- 第三セクター鉄道はフクザツな社内事情を抱えている
- 第三セクター鉄道に就職するメリットは何か?
- 教習所がない中小鉄道会社はどうやって運転士を養成する?
- 「俺が黒字にしてみせる」 赤字三セク鉄道を立て直した男 (1)
- 「俺が黒字にしてみせる」 赤字三セク鉄道を立て直した男 (2)
- 第三セクター鉄道の「赤字の構造」に迫る!
- 経営危機の鉄道会社を救う必殺技 「DES」ってなに?
- つくばエクスプレスはなぜ黒字なのか?
- 7月は人事異動の季節!?
- 第三セクター鉄道に支給される「貨物調整金」とは?
- 第三セクター鉄道が受け取る「貨物調整金」の金額はいかほど?
- ほとんどの日本人が間違えている「出発進行」の意味
- 信号機の看板に記されているR・Lの意味とは?
- 青信号? 緑信号? どちらが正しい? 鉄道信号の雑学
- 入換信号機や入換標識 「駅構内での移動」に使用する
- 線路終端を守る番人? 安全側線緊急防護装置(EM)とは
- 列車衝突を防ぐための担保をどう取る? 「信号設備」と「人の手」の二段構え
- 連動装置とは? 衝突や脱線を防いで安全を確保する「鉄道の頭脳」
- 鉄道から信号機が消える日(1) そもそも信号機って何のための設備?
- 〃 (2) 軌道回路の仕組みを優しく解説!
- 〃 (3) 情報通信技術を活用した「無線式列車制御」
- 〃 (4) 情報通信技術の発達で信号機は役割を失う
- JR九州・香椎線の自動運転を見物してきた
- VVVFインバータとは? 初心者向けにやさしく解説 (1)
- VVVFインバータとは? 初心者向けにやさしく解説 (2)
- CVCFインバータ 鉄道マンでも知らない人が多い用語
- 電車の消費電力量はどれくらい? 運動エネルギーから考える
- 省エネ運転 運転士は節電のために何を意識すべきか
- 列車内で刃物男が! 「ドアコック」で脱出する手段は覚えておいてほしい
- 実はよく似ている「鉄道車両のドア」と「電子レンジの扉」
- 鉄道車両の車輪が「波模様」になっているのはなぜ?
- 車両連結の雑学 実は「空気的・電気的な連結」も必要
- 連結が外れたときに自動的にブレーキが掛かる その仕組みとは?
- 線路のマクラギに使われている「木」は何の木?
- 警報機も遮断機もない「第4種踏切道」 なぜなくならない?
- 警報機が鳴らず遮断機も下りず ヤバい踏切トラブルはなぜ起こる?
- 住宅街にある第4種踏切道 津山線・後田堀踏切
- トンネルの断面積は大・小どちらがよいのか?
- 瀬戸大橋のレールは曲がったり浮いたりしている!?
- なぜ列車は昼間でもライトを点けているのか?
- 近年登場した「電気式気動車」 従来の「液体式気動車」と比べて優れている点は?
- 電池で走る「蓄電池車」 従来の電車よりも何が優れている?
- 蓄電池の話 安全性その他に優れる「全固体リチウムイオン電池」が次代を担う
- 速度制限標識に書かれている「R」ってどういう意味?
- 速度制限標識の隅っこが「黒塗り」されているのは?
- 停止位置目標──「ホームのどこに列車を停めるか?」を示す役割
- ホームドアの「障害物検知センサー」は感度が良すぎてはダメ!
- ホームドアの内部に侵入する小さな生き物たち
- ホームドアがない路線・駅の安全対策とは センサーや画像認識技術の活用
- 鉄道車両には二種類のカギがある
- 【昔話】自動改札機の券詰まり対応が大変だったイベント多客時
- 乗務員が持っている「忍び錠」と「マスコンキー」とは?
- 手歯止め・ハンドスコッチとは? 鉄道に残された極めてアナログな部分
- 列車無線ってなに?
- 防護無線とは? 運転士時代の経験も交えて説明!
- ポイントの箇所で起きる「泣き別れ脱線」とは?
- 「EB」や「デッドマン」 運転士が失神したときに列車を止める装置
- 走行中の列車のドアが開いた! 考えられる原因とは?
- 「鉄道は固定費が大半だから経費削減は難しい」は本当?
- リニアなどの高速鉄道に発生する「速度の2乗」問題
- “鉄道流”数字の読み方 初級編
- “鉄道流”数字の読み方 上級編
- “鉄道流”アルファベットの読み方・書き方
- 「電車」と「列車」の違いとは? 鉄道マンが正しい知識を解説
- 相互直通運転の車両使用料 ダイヤが乱れると計算が大変
- サンライズ出雲・瀬戸の285系はブレーキが超強力!
- サンライズの285系をJR東海が所有する理由とは?
- ブルートレインの裏話 遅延すると厄介な列車
- ムーンライトながらの裏話 乗務員にとっては大変な列車だった?
- タラコ大軍団 in岡山
- スーパーはくとが姫路折返しになったら「大阪ひだ」にも影響する?
- 特急の自由席と指定席 最適な配分を実現するのは難しい
- 【昔話】国鉄時代の飲酒にまつわるエピソード
- 【昔話】ダイヤ乱れで特急が運休 車内販売の駅弁はどうなる?
- 鉄道会社の「指令室」 なぜ所在地は非公表なのか?
- 台風襲来前夜 鉄道マンの仮眠室争奪戦
- エアコンの効いた指令室に一日中籠っている私
- 鉄道会社は社員教育にプラレールを使用する
- 実は鉄道マンも活用しているYoutube
- ICカードのトラブルを避けるコツ
- ダイヤが乱れると女性乗務員の運用が大変
- 運転士のときの経験談 駅に到着したら交代運転士がいなかった!
- 列車の定時運転には「車掌の腕・技量」も必要
- 【昔話】駅での停車時間が15秒という無理ゲー
- 「鉄道マンが現場で使う用語」を紹介 これであなたも「通」になれる?!
- 鉄道現場の雑学 仮眠室のシーツや枕カバーの話
- 急停車で転倒してケガ! 鉄道会社の責任は問える?
- 急停車で転倒してケガ! 鉄道会社に過失がある場合は?
- 7月は人事異動の季節!?
- イベント輸送の裏側で 駅員が苦労する「遺失物対応」
- 鉄道会社の系列病院 実は誰でも受診可能
- 列車運行図表とは?【初心者にもわかる解説】
- 当ブログに事件発生!? 3(三)が出てくる鉄道雑学
- 鉄道関係の「お雇い外国人」 彼らの給料はいくらだった?
- 現代日本の鉄道路線にも影響を与えた? プロイセンの軍人・モルトケ