現役鉄道マンのブログ 鉄道雑学や就職情報

鉄道関係の記事が約480。鉄道好きや、鉄道業界に就職したい人は必見! ヒマ潰しにも最適

リニア鉄道館の運転シミュレーターに現役鉄道マンが挑戦!【後編】

こんにちは、現役鉄道マンのKYSです(^^)

先日、JR東海のリニア鉄道館で、運転シミュレーターを体験してきました。今回は、そのレポの後編です。前編は↓こちら。

今回は、いよいよ列車を発車させるところから書きますね。

1区間目 罠に嵌められる

最初の駅は、いわゆる待避線からの発車。手元の時刻表によれば、制限速度60㎞/hのポイントを渡るようだ。そのため、マスコン2ノッチで55㎞/hまで加速し、ポイントに入っていく。

列車の運転のことをよく知らない人は、ここでいきなりフルに加速してしまい、60㎞/hの速度制限に引っ掛かってしまうのだろう。駅を出発して早々の罠というわけだが、

もちろん私はそんなミスはしない(キリッ)

列車の先頭がポイントを渡っても、加速するのはまだ早い。列車の最後尾がポイントを抜けきっていないからだ。

列車は6両の設定。在来線は一般的に1両20mだから、20m×6両=120m。この距離を走らないうちに60㎞/h以上に加速すると、やはり速度制限に引っ掛かってアウトである。

もちろん私はそんなミスはしない(キリリッ)

しばらくして、間違いなく120mは進んだと判断してから、マスコンを操作して本格的に加速を始める。

さて、何㎞/hまで加速すればいいのかわからん!

皆目見当がつかないが、まあ85㎞/hくらいにしておこう。

鉄橋を渡っていると、反対線路には対向列車の前照灯(ヘッドライト)が見えた。列車のすれ違いだ。特急列車のようないでたちだったが、なにせ雪の夜という悪条件なので、よくわからなかった。JR東海のシミュレーターなので、おそらく「しなの」か、「ひだ」「南紀」あたりではないだろうか。

これくらいの速度でええんかな~? と疑問に思いながら走っていると、前方に↓の図のような信号機が見えてきた。

f:id:KYS:20190918194603p:plain

これは場内信号機だ。

駅を「家」にたとえれば、場内信号機は「門」に相当する。場内信号機が見えたということは、すなわち駅が近いということだ。雪で滑ってオーバーランしたらシャレにならない。少し速度を落としておこう。ブレーキハンドルを操作してブレーキを掛ける。

が、シミュレーターなのでブレーキの衝動を実際に身体で感じるわけでもなく、ブレーキの効き具合がよくわからない。雪で滑っているのかどうかもわからない。ブレーキを掛けている感覚がまったくないのだ。それでも、速度計の数字が落ちていくので、ブレーキが効いていることが確認できた。

さあ駅、いつでも出てこい!
バッチリ停めてやる!
(・∀・ )ドキドキ

……と身構えていたが、いっこうに駅が見えてこない。夜の線路を走っているのだから、駅の明かりが見えるはずだが……。おかしいと思いながら走っていると、駅の明かりではなく、また信号機が見えてきた。

f:id:KYS:20190918194620p:plain

先ほど、場内信号機は「家」でいうところの「門」だと説明した。しかし実は、「門」は一つとは限らない。広い駅または配線が複雑な駅だと、「門」が複数あったりする。駅に遠い方から、第一場内、第二場内、第三場内……という具合だ。

どうやら、私が最初に見たのは第一場内信号機、そして今見ているのが第二場内信号機らしい。つまり私は、第一の「門」で駅が近いと思って速度を落としたのだが、実際には第二の「門」が存在し、まだ駅まで距離があったということだ。

ちょっと複雑な説明になったが、まあアレだ。一言でいえば

騙された

なまじ知識があったための悲劇である。現役鉄道マンを罠に嵌めるとは、リニア鉄道館もなかなかやるな。

ようやく駅の明かりが見えてきた。早めの位置からブレーキ。映像の流れ方を見ると、あまりブレーキが効いている感じがしない。これが雪仕様なのかと少し焦りながら、ブレーキを強くする。ゆっくりとホームに進入していき、停止位置にはピッタリ停車できた。

まだ駅まで距離があるのに「もう駅が近い」と騙されて速度を落としてしまったこと、雪で滑ってオーバーランしたらいけないので、早め早めのブレーキを意識したこと。これによって、到着が予定時刻より20秒も遅れてしまった。

うーん、最初から20秒も遅れていては先が思いやられる。

2区間目 列車が遅れ始める

2区間目も90㎞/hくらいで走ることにする。結果的には、これくらいの速度で正しかったようだが、ブレーキでつまづく。やはり雪で滑るのが怖かったため、早め早めにブレーキを掛けたのだが、そのせいでグダグダになってしまい、この時点で30秒遅れに。

3区間目 恐怖のベルが鳴る♪

ここまでの2区間で、ブレーキの感じはおおむね把握した。

また、次の駅までの距離がわからないとはいえ、駅がどこにあるかを見落とすこともなさそうである。駅が近づくと、暗闇の中に明るい光が出てくるので、わりと遠くからでも発見しやすいのだ。

というわけで、要領をつかんだ3区間目は、遅れを取り戻すべくガンガン飛ばすことにした。駅を出発し、めいっぱい加速を続ける。1~2区間目は90㎞/hくらいしか出さなかったが、この3区間目は100㎞/hに到達しようとしていた。

そのとき……

ピンポーン♪
ピンポーン♪

んっ? この音はまさか……と思って運転台の表示灯を見ると、点灯していたのは……

【パターン接近】

やっべえええええ((((゚Д゚;))))

あわててブレーキを掛ける。
だが、雪のせいなのか速度低下が思わしくない。

ピンポーン♪
ピンポーン♪

恐怖のベルが鳴り続ける。
肝を冷やしながら、常用最大ブレーキ7ノッチで速度を下げ続ける。そして……ピンポーンは鳴り止み、【パターン接近】表示灯も消えた。

いったい何が起きたのか、さっぱりわからない人が多いだろうから説明しよう。

さっきのピンポーン音および【パターン接近】表示灯は、ATS-PTの速度照査パターンに接近したときの警報である。かみ砕いて言うと、「このままだと、あと数秒で制限速度をオーバーするよ。速度を下げなさい」という警報である。

視界が悪かったので気付くのが遅れたが、実はこのとき、私の目の前には左カーブが迫っていた。100㎞/h近くで走っていたが、おそらくそのカーブの制限速度は90㎞/hか85㎞/hだったのだろう。

そのため、「このままだと速度オーバーする!」と判断したATSが、運転士である私に「速度を下げろ!」と警報を発したのである。私があわててブレーキを掛けたのはそのためだ。

こんなことは、本職の運転士でなければ知らない。いや、ATS関係の装置は鉄道会社によって仕様が異なるから、本職の運転士でも知らない人は知らないはずである。ぶっちゃけ、今のシチュエーションになれば、10人中9人は何が起きたのか分からないうちにATSの非常ブレーキがかかっていたであろう。

現役鉄道マンに冷や汗をかかせるとは、リニア鉄道館もやってくれる

九死に一生を得た私の前に、駅の明かりが近づいてきた。ブレーキを掛ける。いい感じで停止位置に近づいていき、ブレーキノッチ4→3→2→1の綺麗な形で停車。我ながら上手いブレーキだった。

4区間目 懲りたので無難に徹する

3区間目であわや即死の爆走をしたが、それほど遅れは縮まらず、結局20秒遅れで発車。いよいよ最後の4区間目。

さっきのピンポーンで懲りたので、無理に遅れを取り戻そうとはせず、無難な走りに徹することにする。

特にトラップもなく、最後の駅が見えてきた。フィニッシュブレーキは綺麗に決めたかったが、最後の方でちょっとブレーキが足りなくなり、追加ブレーキをする羽目に。停止位置自体はピッタリだったのだが、少し汚い終わり方になってしまったのは残念。

結局、30秒遅れで終着駅に到着した。初見の線路を、しかも雪の夜という悪条件で走ったことを考えれば、上出来の部類だと思う。ブレーキハンドルを非常位置に入れ、逆転ハンドルを中立にする。

私「すみませーん、終わりました」
係員「はい、ありがとうございました。……停止位置ピッタリですね」

ピッタリじゃなかったら逆に問題である。そう思いながら椅子から立ち上がる。後ろで見ていたはずの妻と甥っ子はいない。途中で甥っ子が「トイレー」と言い出したため、妻も一緒に行ってしまったのだ。

いい年こいたオッサンが、一人でシミュレーターに没頭している姿は、周りのチビッ子たちにはどう映ったのだろうか。そんなことを思いながら、私はスタンプラリーの台紙を取り出す。「メンドくさいから全部よろしく~」と妻に丸投げされたスタンプラリーをコンプリートしなければならない。

まあこれくらい、仕事での理不尽に比べれば可愛いものだ。そう自分を納得させて、私は歩き出したのであった。

(完)

雪の夜を無事完走! さすが本職(笑)

いかがでしたでしょうか?
途中で肝を冷やした箇所もありましたが、雪の夜をなんとか無事に完走することができました。

ただ……自分で言うのもなんですが、本職である私だからこそ30秒遅れ程度で済んだと思います。一般人が『達人編』に初見で挑戦したら、完走自体がなかなかに難しいはずです。自信が無ければ、素直に『見習編』『練習編』を選ぶのが無難だと思います。

関連記事

現役鉄道マンが『電車でGO!!』に挑戦!【阪神本線】


運転士になるまで(15) 運転シミュレーターでの訓練風景


→ プライベートやブログ運営関係 記事一覧のページへ


⇒ トップページへ