鉄道会社に就職を目指す学生さん向けの記事です。今回のテーマは、弱み・短所です。
エントリーシートや面接では、「あなたの弱み(短所)は何ですか?」という質問に遭遇することがあると思います。それにどう対応していくべきか? を考えるのが、今回の記事の趣旨です。
よく言われる「弱みは強みに変換して伝えろ」の手法は疑問
「弱みは?」と質問されたときに、どう受け答えをすべきか? 巷でよく推奨されるのが↓の手法です。
「弱みは強みに変換してアピールしろ」
たとえば、「決断が遅い」という短所だったら、「慎重」という長所に変換してアピールする。「細かいところまで気になる」は「几帳面」と言い換えることができる。
こういう具合です。
しかし、この変換手法、私は疑問手だと思います。なぜか?
なぜ会社は「あなたの弱みは?」と質問してくるのか?
それを説明するためには、「なぜ会社は学生の弱みを聞いてくるのか?」という原点から考える必要があります。
エントリーシートや面接での質問には、必ず目的があります。言い換えれば、「この質問を通して、学生の何を見たいのか?」ですね。
それでは、「あなたの弱みは?」という質問の目的とは、いったい何なのか。学生のみなさん、わかりますか?
一言でいえば、「この人は入社してから成長してくれるだろうか?」を測るための質問です。
自分を成長させるには弱みを把握することが必要
失礼ながら、採用試験を受けに来た時点での学生の能力など、即戦力には程遠いです。ですから、会社側が知りたいのは、「現時点での能力」ではなく「入社後に成長してくれるかどうか?」。(現時点での能力も、あるに越したことはないですが)
では、入社後に成長するために必要なものとは何か?
- 自分の足りない部分(=弱み)を自覚すること
- その足りない部分をどうカバーするか考え、行動すること
この二つができる人なら成長してくれるだろうと、会社側は期待します。
ようするに会社側は、あなたは①②ができる人間か?──足りない部分を自覚し、それをカバーし、成長していける人間か?──を知りたいわけ。それを測る一環として、「あなたの弱みは?」と質問してくるのです。(……でいいんですよね? 企業の採用担当さ~ん ^^;)
「弱みは強みに変換」の手法が疑問である理由
以上の説明を踏まえると、「弱みは強みに変換して伝えろ」という手法がいかに疑問か、納得していただけると思います。
つまり、「あなたの弱みは?」という質問の目的は、強みを知ることではないので、弱みを強みに変換してアピールしても、方向がズレているのです。会社側からすれば、「聞きたいのはそこじゃない」というわけ。
少なくとも、私が面接官なら、「それは弱みじゃなくて強みだよね? 弱みを教えてください^^」と突っ込みます。
そもそも、「この学生の強みを知りたい」と思えば、「強みは何ですか?」とストレートに質問してくるでしょう。そういう意味でも、弱みを強みに変換することは的外れだと分かります。
「あなたの弱みは?」という質問に回答する際のポイント
さて、ここからは、「あなたの弱みは?」と質問されたときにどう答えるか、具体的な話に移ります。回答する際のポイントは以下の二つだと、私は考えます。
- 弱みをどうカバーするかにまで言及する
- 鉄道会社に関連した内容で答える
ポイント① 弱みをどうカバーするかにまで言及する
ポイントの一つ目は、「弱みをカバーするために、どういう取り組みをしているか」にまで言及することです。
「私の弱みは○○です。以上!」
こういう答え方ではダメということ。これでは弱点を晒しただけで、マイナス評価を喰らうだけです(笑)
「私の弱みは○○です。それを補うために、こういう取り組みをしています」
解決策までセットにして答えるようにしましょう。
これは就職活動時に限らず、社会人になっても同じです。たとえば、「こういうトラブルが起きました」とだけ上司に報告しても、「で、どうするの?」と言われてしまいます。
「現在、○○で対処しているところです」
「○○の方法で対応するべきだと思います。よろしいでしょうか?」
「今後は、こういう対策を取って再発防止に努めます」
このように、「どう解決するか?」にまで言及することが仕事でも大切です。
ポイント② 鉄道会社に関連した内容で答える
ポイントの二つ目は、鉄道会社に関連した内容で答えること。極端な例ですが、↓のような回答はダメです。
「私の弱点は、ストレートの球速がイマイチなところです」
「球速を伸ばすために、下半身の強化に取り組んでいるところです」
これ、鉄道会社に関係ないですよね。会社側も評価のしようがありません。
では、具体的にはどんな感じで答えればよいか。これは、私が過去に書いた「強み」に関する記事が参考になるかと思います。たとえば、「厳しい指導にも負けない打たれ強い人」は鉄道の安全を守れる資質がある、という記事を過去に書きました。逆に、「自分はあまり打たれ強くないよ」という人は、↓のような答え方が考えられます。
今のままではいけないと感じ、打たれ強さを身につけようと、あえて厳しい体育会系のサークルを選んで入りました。
OB訪問などで、「鉄道マンに必要な資質とは?」と聞いて、それが自分に備わっているかを考える。備わっていなければ、それが自分の弱み。それを克服するために何をしているか?
こういう手順で考えればよいでしょう。
もちろん、↑の文例でいえば、「打たれ弱さを克服するために何をしているか?」の取り組み自体が存在しなければ、このような回答はできません。説得力のある回答をするために必要なのは、小手先の面接テクニックではなく、学生時代に課題を設定して取り組んだ経験があるかどうか、ということですね。
まとめ
長くなったので、まとめましょう。
- 弱みを強みに変換する手法は疑問
- 「弱みを克服するために何をしているか」にまで触れる
- 内容は、鉄道会社に関連したことで
鉄道会社を目指す学生さん、何かの参考になれば幸いです。