現役鉄道マンのブログ 鉄道雑学や就職情報

鉄道関係の記事が約460。鉄道好きや、鉄道業界に就職したい人は必見! ヒマ潰しにも最適

なぜGWや年末年始は貨物列車が運休なのか?

今年の正月の話。
甥っ子がパパンに連れられて、貨物列車を見に行ったそうです。ところが、「貨物列車ぜんぜん走ってなかった」とガッカリして帰ってきました。

「年末年始やゴールデンウィーク、お盆の時季は、貨物列車はほとんど運休なんだよ」

と教えてあげたところ、「もおー、知ってたんなら教えてよおー」とブーたれてました。甥っ子たちの行動なんて知らないブー( ・з・) 理不尽だブー( ・з・)

企業が休みだと運ぶ荷物がないので貨物列車は運休

f:id:KYS:20190504194234p:plain

たとえば、2019年の令和記念10連休だと貨物列車はこんな感じ

なぜ、年末年始やゴールデンウィーク、お盆の時季は、貨物列車が運休になるのか?

簡単に言えば、「運ぶものがないから」です。

身近でわかりやすい例が雑誌です。ジャンプやマガジン、サンデーとかの雑誌って、こういう連休期間中は、一週休みになりますよね(泣) つまり、「雑誌を運ぶ」という行為が発生しません。運ぶ荷物がなければ、貨物列車は運転されない。

こういう理屈です。

別の例でいえば、工場で使われるような材料。連休期間中は工場もお休みですから、材料を運ぶ意味がないですよね。

貨物列車はさまざまな荷物を運んでいますが、乱暴な言い方をすれば、企業活動に関係するものがほとんどです。お休み中の企業に対して、企業活動に関係するものは運びません。だから、貨物列車は運休になるわけです。

蛇足ですが……連休期間に入る前、たとえば12月中旬とかは、一時的に輸送需要が増えることがあります。「年末年始、貨物列車が運休になる前に、1月上旬に使う分を運んでおきたい」という荷主が多いわけですね。絶食前に食いだめしておくみたいなイメージでしょうか。

「車扱列車」は連休中でも運転される場合がある

なお、こういう連休期間中でも、100%の貨物列車が運休になるわけではありません。運転される列車もあります。車扱(読み方:しゃあつかい)と呼ばれる列車がそれ。

石油輸送とか炭酸カルシウム輸送とか、ようするに「特定品目」を運ぶ専用列車のこと。コンテナじゃない貨物列車、と思ってくれればいいです。この手の列車は、連休期間中でもわりと運転されています。

鉄道トリビアとして話のネタにでも

年末年始やゴールデンウィーク、お盆の期間中は、貨物列車の大半が運休になる

貨物列車が好きな人や、撮り鉄の人にとっては常識でしょうが、私の甥っ子のように知らない人も多いでしょう。

まあ、知っていたからなんだっていう気もしますが、知っていれば雑学として披露できる知識ですね。話のネタにでも使って、ドヤ顔の一つでもしてください。

関連記事

荷物を載せていない「空」の貨物列車は運転の勝手が違う


年越しのカップそば 12/31泊まりの鉄道マン必須アイテム


→ 鉄道の豆知識や雑学 記事一覧のページへ


⇒ トップページへ