現役鉄道マンのブログ 鉄道雑学や就職情報

鉄道関係の記事が約470。鉄道好きや、鉄道業界に就職したい人は必見! ヒマ潰しにも最適

警報機も遮断機もない「第4種踏切道」 なぜなくならない?

みなさんは、2019(令和元)年9月に発生した京急の脱線事故をご存知でしょうか? 踏切内に進入したトラックに列車が衝突 → 脱線した大事故です。

この事故は、トラックが適切に踏切を横断できなかったことが一因です。つまり、踏切事故を防ぐには、鉄道会社側だけではなく、踏切利用者である国民全体の理解や協力も必要なのです。

今回は、踏切の安全に関する話を書いてみます。テーマは第4種踏切道の廃止です。

【基礎知識】第4種踏切道ってなに?

踏切というと、みなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか? 列車が接近すると警報機がカンカン鳴って赤色灯が点滅し、遮断機が降下する。そんな感じだと思います。

f:id:KYS:20210220072457p:plain

運輸安全委員会「踏切事故を起こさないために」から画像を拝借

しかし、実は世の中には、警報機や遮断機がない踏切も存在します。↓の表をご覧ください。

f:id:KYS:20210220072047p:plain

ちなみに2021年現在、第2種踏切道は存在しない

警報機・遮断機の有無によって、踏切は三種類に分類できます。この中で、第4種踏切道というやつには警報機・遮断機がありません。

これが第4種踏切道

警報機も遮断機もない第4種踏切は、事故の危険性が高いです。実際、列車の接近に気付かずに踏切に進入し、列車と衝突して亡くなる事故は少なくありません。

第4種踏切ですが、都会にはほぼ存在せず、だいたいはローカル線にあります。第4種踏切というものを知らない都会の子どもが、田舎のじーちゃん・ばーちゃん家に遊びに行ったときに、事故に遭う可能性もあります。

お子さんがいらっしゃる方は、「警報機や遮断機がない踏切もあるんだよ」と教育してあげてください。

そういう交通安全教育が、鉄道安全対策の一つであり、記事冒頭で書いた「踏切利用者である国民全体の理解や協力」につながります。

第4種踏切は「廃止」か「第1種への昇格」をするべきだが……

さて、次の話です。事故の危険性が高い第4種踏切は、以下のどちらかの措置が望ましいです。

  1. 踏切自体を廃止する
  2. 警報機と遮断機を設置し、第1種に昇格させる

こういう措置をした方が安全上望ましいのは、異論ないですよね。

ところが、安全のためには良いと誰もが理解しているにもかかわらず、いざ実行しようとすると、話はそう簡単に進みません。具体的には、住民の反対で頓挫するケースがあります。

踏切を廃止すると不便になるので住民の反対が多い

なぜ住民が反対するのか? まず、「① 踏切自体を廃止する」について。

住民からすれば、踏切が廃止されると、線路を渡る際に遠回りを強いられる不便が生じます。それを嫌って踏切廃止に反対するわけです。

私も、よく通る踏切(第1種)がありますが、そこが廃止されたら、買い物に行くときなどにクソ不便になって困りますね。同様に、読者のみなさんにも「廃止されたら困る踏切」があるでしょう。

第1種への昇格は警報機の騒音や鉄道会社側の都合で大変

踏切の廃止が嫌なら、「② 警報機と遮断機を設置し、第1種に昇格させる」はどうか?

実はこれも、住民の反対を喰らうケースがあります。簡単に言えば、「警報機のカンカン音がうるさいから」です。

前述のように、第4種踏切の多くはローカル線、もっと言えば田舎に存在します。都会と違って基本的に静かなので、カンカン音が余計にうるさく感じるのでしょう。だから警報機の設置はヤダ、という理屈です。

また、これは鉄道会社側の事情ですが、第1種踏切に昇格させるとなると、警報機・遮断機だけではなく、それを動作させるための信号回路も新設する必要があります。私は技術系の人間ではないので詳しくは知りませんが、優に1,000万円以上かかると聞いたことがあります。

中小の鉄道会社だと、この負担がバカになりません。また、いったん設置した以上は継続的に保守せねばならず、手間や費用が大変です。

人が亡くならないと事態が動かないケースも多い

……という感じで、第4種踏切の対策は簡単ではないのが現実。地元住民と鉄道会社、はたまた市や県などの道路管理者が集まって協議しても、合意形成できないケースが少なくないようです。で、結果的には協議が長引き、なんやかんやで有耶無耶になると。

こうした膠着状態は、どうすれば動いてくれるのか?

これはイヤな話ですが、膠着した事態が動くのは、人が死んだときです。第4種踏切で事故が起き、人が亡くなると、「こりゃーさすがにマズい」となって話が進むわけです。

しかし、膠着した事態を動かすために、誰かを“人柱”に捧げるなんてマネはできませんよね。となると、第4種踏切を利用する人は、結局のところ自衛するしか方法がないわけです。

こういう状況がよろしくないのは言うまでもありませんが、残念ながらメスを入れにくいのが現実です。

関連記事

住宅街にある第4種踏切道 津山線・後田堀踏切


警報機が鳴らず遮断機も下りず ヤバい踏切トラブルはなぜ起こる?


→ 鉄道ニュース 記事一覧のページへ


⇒ トップページへ


【外部リンク】運輸安全委員会 踏切事故を起こさないために