今日は軽~い雑学を一つ。
突然ですが、会社勤めをされている人、社内のモノが増えすぎて物置スペースに困っている……なんてことはありませんか?
「もう少し物置スペースを増やしたいなあ。でも新しく物置小屋を建てるほどではないし、そもそも予算もあまりないし」
そんな悩みを抱えた会社様、JR貨物が販売している中古コンテナを活用してみてはいかがでしょうか(^^)
JR貨物は、中古コンテナを販売しています。
これは別に秘密とか鉄道関係者しか知らないとかではなく、JR貨物のホームページでも堂々と公表されています。
https://www.jrfreight.co.jp/about/relation/used_container
我々がよく目にする、JR貨物と書かれたコンテナは、「12フィートコンテナ」というものです。
床面積は約9㎡で、約5.5畳。高さは2.5m。
ちょっとした物置にはピッタリではないでしょうか。
屋外に置く場合は、耐久性や雨漏りが心配かもしれません。
が、もともとが風雨に晒されながら貨物輸送の任に就いているコンテナですから、それなりに大丈夫でしょう。
「JR貨物は中古コンテナを販売している」は、鉄道に詳しい人なら常識かもしれません。
でも、普通の人はまず知らないことです。
こういうときこそ鉄道好きの出番。
鉄道知識で業務上の問題を解決できれば、周りから一目置かれるかもしれません。
何事でもそうですが、結局、尊敬されるのは「知識がある人」ではなく「知識を活用できる人」というわけですね(^^)
関連記事はこちら
レア度抜群の「カーボンブラックコンテナ」とは?
貨物列車が運ぶ「冷凍コンテナ」とは?
→ 鉄道の豆知識や雑学 記事一覧のページへ
⇒ トップページへ