現役鉄道マンのブログ 鉄道雑学や就職情報

鉄道関係の記事が約460。鉄道好きや、鉄道業界に就職したい人は必見! ヒマ潰しにも最適

豊橋駅『豊来軒』は改札内の座り食いラーメン屋 鶏白湯が美味

「駅の改札内」で「麺類を食す」場合、以下のパターンがほとんどではないでしょうか。

  • 立ち食い
  • そば or うどん屋

もちろん、店ごとにメニューや汁の違いはあります。しかし、どこの店も「改札内で麺類を食す = 立ち食いそば or うどん」という枠組みに収まっていることがほとんど。駅の改札内において、たとえば以下の条件を満たす店は、なかなか見つからないはずです。

  • 座り食い(?)
  • ラーメン屋

ところが……あった。しかも、日本の大動脈たる東海道新幹線の駅で。それが、愛知県は豊橋駅の改札内にある『豊来軒』です。

『豊来軒』は在来線の改札内にある。なお、JR在来線は名古屋鉄道と改札を共用している。つまり「JR在来線・豊橋駅」と「名鉄豊橋駅」を利用する人が『豊来軒』に入れる

運営会社は名古屋駅のきしめん『住よし』と同じ

珍しい形式の駅ナカラーメン屋『豊来軒』。どこの会社が経営してるんだ? 気になって(食後に)調べたら、ジャパン・トラベル・サーヴィスという会社でした。……と言われても、わからない人が多いと思います。

では、名古屋駅の新幹線ホーム等にある『住よし』という立ち食いきしめん店。これは知っている人がグッと増えるはずですが、この『住よし』を運営しているのがジャパン・トラベル・サーヴィス。つまり、同じ会社が『住よし』と『豊来軒』を運営しているわけ。

その他、関東圏で立ち食いそば『爽亭』を運営しているのも、この会社です。エリア広いな~。

「鶏白湯ラーメン」を注文 多少時間がかかるので注意

券売機で食券を買います。つけ麺や醤油ラーメンもありましたが、看板メニューの「鶏白湯ラーメン」を選択。お値段780円也(2023年現在)。

店頭の能書き

ちなみに、酒やつまみ類も提供されているので、軽く一杯やっていく使い方も可能です。朝7時から営業しているようですが、朝から酒の提供をしてくれるのだろうか? 気になる……。

カウンター席があり、そして冒頭でも述べたように椅子に座れます。ようは市中のラーメン屋と同じ。水はセルフサービスではなく、店側が出してくれます。

立ち食いそばみたいに食券を渡して1~2分で到着! とはいきません。4分程度は待ったと思います。このあたりも市中のラーメン屋と同じです。

立ち食いそばの感覚で「混んでるけど回転が速いだろう」「すぐに食べ終えられるだろう」と思っていると、列車に乗り遅れる憂き目を見るかもしれないので注意。時間が押しているときには、入らない方が無難です。

比較的軽い感じの飲みやすい鶏白湯 なかなか美味しい

待つこと数分、ラーメン到着です。

ちなみに鶏白湯とは、早い話、豚骨スープの鶏バージョン。鶏ガラを強火で長時間煮て「乳化」させることで白濁したスープができる

鶏チャーシュー2枚、メンマ、もやし、白ネギ、海苔。搭載している具はオーソドックスで、特筆すべき点はないかと。強いて言うなら、チャーシューに豚ではなく、鶏を使っていることくらいでしょうか。では、いただきます。

おお、比較的軽い感じか?

前述しましたが、この店は朝7時から営業しています。その時間からラーメンが食べられるわけですが、朝っぱらからコッテリドロドロ濃厚スープは勘弁、と思うのが普通でしょう。そのへんの事情で軽い感じにしてあるのかもしれません。

では薄っぺらくて物足りないかというと、そんなことはなく、じゅうぶん美味しいです。それにスープの表面には脂層(鶏油)があるので、コッテリ要素もあります。軽さの中にも重厚さが感じられ、そのあたりのバランスが上手く取れていると思いました。

プハーごちそうさまでした。駅ナカで食べるラーメンということで、もっとチープなものを想像していましたが、これは良い意味で期待を裏切られました。

強いて不満を挙げるとすれば、量でしょうか。「食事」として考えると、特に男性では、この一杯だけでは少し物足りないかもしれません。麺を大盛りにする、またはサイドメニューかセットを頼んだ方がいいと思います。

【後日追記】つけ麺はヌルくて不味かった

後日、豊橋を再訪する機会があったため、また『豊来軒』に立ち寄りました。同じメニューを選んだのではつまらないので、今回は「つけ麺」を注文。

つけ麺は太麺であることが一般的なため、茹で時間がかかります。店員さんに食券を渡すとき、「○分ほどお時間いただきますが大丈夫ですか?」と確認もされました。

待つこと10分弱、つけ麺の到着です。

お値段は税込950円(2023年現在)

特にひねった点はなく、オーソドックスなタイプのつけ麺だと思います。では、いただきましょう。

うーん
これは微妙だ

いや、味自体はいいと思うんですよ。問題は「温度」です。

つけ麺というと、「麺は冷たい・つゆは熱い」が一般的なスタイル。この店のつけ麺も例外ではありません。しかし、麺は中途半端に冷たく、つゆは中途半端に熱い。これらが口の中で合わさると、どうなるか? 単なる「ヌル~い麺」になってしまっています。

ヌルいのが美味しい食べ物って、そんなにないでしょう。少なくとも、ラーメンの類では存在しないかと。

食べ物において、温度という要素は重要です。松阪牛の最上級肉を使ったすき焼きでも、冷蔵庫で冷まして食べたら美味いか? 温かい本マグロの刺身が美味しいか? そういうことです。

「つけ麺 = ヌルくて不味いのが弱点」については、『ラーメン発見伝』というマンガで語られていました。私がいま食べたつけ麺も、ドンピシャでこれに当てはまっていると思います。

『ラーメン発見伝』第42話より抜粋。「ではその弱点をどう克服するか?」というのが、この回のテーマだった

『ラーメン発見伝』第43話より抜粋。つけ麺の欠点を克服するために、芹沢さんは発想を転換するッ

こんなことになるくらいなら、普通にラーメンを注文した方がいいと思います。もういい、ハッキリ言う。このつけ麺は不味いッ。

と言いつつ、最後までちゃんと食べますけどね。ごちそうさまでした。

その他 ラーメン関係の記事はこちら

上田駅のラーメン屋『麺将武士』 アッサリ醤油「幸村」と濃厚豚骨「左近」を食べ比べ


線路の上で味わうラーメン 名古屋駅『人類みな麺類』で「らーめん原点」を食す


→ 鉄道グルメやブログ運営ネタ 記事一覧のページへ


⇒ トップページへ